ボランティア・まちづくり等、地域活性化に取り組む県民・団体・企業を応援するサイト
ミラ・クル・とっとり運動
ボランとり
参加したい!
知りたい・学びたい!
応援したい!
ボランティアしたい!
団体
イベント
講座
ボランティア
HOME
サイトマップ
セキュリティーポリシー
ツイート
ミラ・クル・とっとり運動
参加したい
知りたい・学びたい
支援したい
ボランティアしたい
トップページ
> [不登校児童生徒・ひきこもり青年の家族を支援する会「つながろう会」]さん
不登校児童生徒・ひきこもり青年の家族を支援する会「つながろう会」
さん
不登校児童生徒・ひきこもり青年の家族を支援する会「つながろう会」
さん
つながろうかい
不登校児童生徒・ひきこもり青年の家族を支援する会「つながろう会」
基本情報
法人格
無
設立年月日
2011-09-01
代表者氏名
渡邉奈津美
わたなべなつみ
代表者役職
代表
郵便番号
〒689-3514
都道府県
鳥取県
住所
米子市
TEL
090-7374-0153
HP
https://tunagaroukai.jimdofree.com/
E-mail
maminatu@gmail.com
活動内容
団体の種類
ボランティア団体
設立目的
不登校児童生徒・ひきこもり青年の家庭の支援
主な活動内容
●月例会
・子どもの部(20歳未満の当事者とその家族) 毎月第2土曜日 2時~4時 福米支え愛センター又は福生西公民館
・大人の部(20歳以上の当事者とその家族) 毎月第4土曜日 2時~4時 福米支え愛センター又は福生西公民館
●講演会等 随時
団体からのメッセージ
お茶を飲みながら普段思っていることや、困りごとを話してみませんか。また先輩の親御さんの経験談を聞いたり、情報交換をしています。つながろう会は、来られた方が少しだけ何かに気づいたり、勇気づけられたり、元気を持って帰ってもらえる場になることを願っています(^^)温かくやさしい場所です。お気軽にどうぞ!
活動に参加するには
月例会にお越しいただくか、メールでご連絡ください。
maminatu+tunagaroukai@gmail.com
団体人数
4 人
活動地域
米子市、境港市、日吉津村、南部町、伯耆町、大山町、日南町、日野町、江府町
主な活動分野
子どもの健全育成
活動分野
【保健、医療又は福祉の増進】
【人権の擁護又は平和の推進】
ボランティア
活動内容
[福祉・医療]
[子育て]
主な活動日時
月例会:毎月第2土曜日 第4土曜日 午後2時~4時(福米支え愛センター又は福生西公民館)
2018/08/09
#不登校は不幸じゃないin鳥取県 米子会場
2013/11/21
シンポジウム 「心によりそうということPart3」 ~不登校・ひきこもりについてみんなで話し合ってみよう~
一覧はこちら
2016/09/06
心によりそうということ Part6 講演会 「不登校・ひきこもり 訪問支援からみえてきたこと」子どもの心と生命を守る
2015/07/25
講演会 「心によりそうということ Part5 講演会と話そうカフェ」
2014/11/12
講演会 「心によりそうということ Part4」 ~不登校、ひきこもり当事者・家族・支援者へ伝えたいこと~
2014/07/14
「いじめ・不登校を考える」講演会
2014/02/06
講演会とワークショップ「子どもと心を通わせるコミュニケーション」
一覧はこちら
もどる
|
ページのトップへ
基本情報
わたなべなつみ
活動内容
・子どもの部(20歳未満の当事者とその家族) 毎月第2土曜日 2時~4時 福米支え愛センター又は福生西公民館
・大人の部(20歳以上の当事者とその家族) 毎月第4土曜日 2時~4時 福米支え愛センター又は福生西公民館
●講演会等 随時
maminatu+tunagaroukai@gmail.com
【人権の擁護又は平和の推進】
ボランティア
[子育て]