トップページ > [一般社団法人つなぐプロジェクト]さん

一般社団法人つなぐプロジェクト さん

te to te つなぐん家で行っている学習支援の様子
一般社団法人つなぐプロジェクト さん

公開プロフィール

いっぱんしゃだんほうじんつなぐぷろじぇくと
一般社団法人つなぐプロジェクト

基本情報

法人格
設立年月日
2021-10-21
代表者氏名
今川  由紀子
いまがわ  ゆきこ
代表者役職
代表理事
郵便番号
〒683-0812
都道府県
鳥取県
住所
米子市 

活動内容

団体の種類
その他 (一般社団法人)
設立目的
2017年病気や障がいを持つ子どもやその家族の支援をする任意団体として産声をあげました。
そして、活動の中で病気や障がいを持つ子どもだけでなく、子ども達がそれぞれ色々な悩みを抱えていることを知りました。
将来への不安、家族のこと、学校のこと、勉強のこと。子ども達の抱えている悩みはそれぞれです。

  「どの子もその子らしく子ども時代を過ごして欲しい」この思いは私たちの活動の原点です。
子ども達の抱えている悩みを目の当たりにし、何か子ども達のためにできることはないか。
全力で子ども達の応援をしていきたくて、2021年10月、活動の幅を広げるため組織化し、一般社団法人つなぐプロジェクトとして新たな一歩を踏み出しました。
主な活動内容
2022年4月、2022年度「子ども第三の居場所」コミュニティ事業の採択を受け、子ども達の拠点「te to te つなぐん家」(てとて  つなぐんち)を2022年秋にオープンし、子ども達が朝からでも、学校帰りにでも気軽に立ち寄り、学校でも家庭でもない子ども達のもう一つの居場所として、月曜日から金曜日、朝8:00から夜9:00まで運営しております。
団体からのメッセージ
家庭でも学校でもないもう一つの居場所、te to te   つなぐん家。
te to te は、特別なスケジュールがあるわけではありません。
日常の中で、子ども達を子どもとしてではなく、対、人としてただひらすらに向き合い、昭和時代に育てられた私たちが、日常の中で教えてもらったこと、いただいた愛情を子ども達に受け継ぎ伝えています。
伝えていることを明確に表現するのであれば知育、徳育、食育、才育といえるでしょう。
県産材を活用した木育をベースとして「知育」「徳育」「食育」「才育」を大切に、基本的な生活習慣、自己肯定感、自己効力感、生きる力を育み、自立を目指しています。
これがte to te 流の子どもサポートです。
te to te が願うことは、ただ一つ。
「どの子もその子らしく笑顔で生き抜いてほしい」
te to te では、地域コミュニティで子育てをすることをモットーとしています。令和時代の地域コミュニティを皆様と共に築き、その絆を深め、子とも達を皆様と一緒に大切に育てていきたいと考えています。
子ども達が「やっはり鳥取が好き」と思える地域でありますように。
そして、いつかte to te つなぐん家を卒業した子ども達がこの地域で活躍し今度は皆様のお役に立てる日が来ることを心から願い、地域の宝である「子ども」のサポートにこれからも努力をおしまず精一杯の力を尽くしてまいります。
活動に参加するには
お気軽にご連絡ください
団体人数
60 人
活動地域
米子市
主な活動分野
子どもの健全育成
活動分野
【まちづくりの推進】