トップページ > 研修・講座情報詳細

【米子ものづくり道場】指導者養成講座 (分野:専門分野)

研修・講座情報詳細

【米子ものづくり道場】指導者養成講座
[ 分野:専門分野 ]

【 開催日 】
2015/11/28~2015/11/29
【活動時間】
9:00~16:00
【活動場所】
米子市児童文化センター
【研修・講座内容】
米子ものづくり道場では、子どもたちに「ものづくり」を指導する指導者の養成を行っています。
子どもの好きな方、ものづくりの好きな方のご応募をお待ちしております。

◆指導者養成講座の流れと内容について◆
1)講座の受講
  1.『基礎・指導法講座』は必ず受講下さい。(既に受講済みの方は、受講の必要はありません)
  2.選択講座のうち2講座を選択して受講して下さい。(修了生は1講座でもかまいません)
2)実地演習実際のものづくり教室で、子ども達を指導する実地演習をしていただきます。
3)講座の修了実地演習合格者には修了証をお渡しします。
4)活動道具の貸出し、教材の提供などものづくり教室開催の支援をします。また、指導者・補助員として地域のものづくり教室で活動して頂ける機会を提供いたします。
5)講座内容
《選択講座》ムクロジのお雛様
11月28日(土)9:00~12:00 米子市児童文化センター
米子ものづくりカフェ会員 森 美也子
手のひらに乗るほどの小さなお雛様。お雛様の顔はムクロジの種を使っています。着物は、PPバンドを芯にして着せてあげましょう。子どものすこやかな成長を願う桃の節句に花を添えて下さい。

《選択講座》私だけの電子オルゴール
11月28日(土)13:00~16:00 米子市児童文化センター
中部ものづくりカフェ会員 賀戸 哲也
フリーソフト「テキスト音楽サクラ」を使って楽譜作り、電子オルゴールソフト(Mymelo)にコピーして、ドローアンドドロップして書き込みます。回路は、簡単ですし、良い音が出て、和音もできます。

《選択講座》3Dミラーアート
11月29日(日)13:00~16:00 米子市児童文化センター
米子ものづくりカフェ会員 三代 光
三角形の塩ビミラーの裏から模様を刻み込み、そこに色をつけます。それを三枚作りピラミッドの形に組み立てると色のついた模様が幾重にも鏡に反射して綺麗な色彩を楽しむことができるアートです。

受講料 : 無料
対象 : 大人
定 員 : 各講座 10名
募 集 : 受付期間は11月2日(月)~11月13日(金)です。先着順に受付し、定員になり次第受付終了です。
実地演習 : 平成28年2月14日(日) 10時~ 『伯耆・冬の手づくり教室』で行います。
応募方法 : 裏面応募用紙の必要事項を記入のうえEメールにてご連絡ください。
※電話での応募は、ご遠慮ください。

主催者 米子ものづくり道場 定員 各講座10名
情報登録団体 鳥取大学
活動場所/住所 米子市児童文化センター
〒683-0826 鳥取県米子市西町133
連絡先 米子ものづくり道場事務局 (鳥取大学産学・地域連携推進機構米子地区地域連携部門内)
交通機関 ・車
山陰自動車道米子南インターチェンジから約5km。米子西インターチェンジから約4km
※米子市児童文化センター敷地内駐車場約40台
※湊山公園艇庫側無料駐車場約100台(米子市児童文化センターまで500m徒歩5分)    

・電車
山陰本線米子駅を出て、境港方面を北へ徒歩で約20分。タクシーで約5分  

・バス
米子市内循環バス「だんだんバス(30分間隔)」湊山公園バス停を降りて徒歩2分。
※米子駅より約10分で到着します。ただし、一方向しか循環しておりませんのでご注意下さい。  
ホームページ http://www2.cjrd.tottori-u.ac.jp/events_general/917#ContentPane
その他  

お申込みについて
申込
申込先 米子ものづくり道場事務局 (鳥取大学産学・地域連携推進機構米子地区地域連携部門内)
電話  0859-38-6497
ファックス  0859-38-6498
メール  monodukuri@cjrd.tottori-u.ac.jp
申込方法 ホームページ掲載のチラシ裏面応募用紙の必要事項を記入のうえEメールにてご連絡ください。
募集期間 2015/11/02~2015/11/13
アクセスマップ

みんなのコメント

 
(*)の項目は必須となります。
ニックネーム*
性別
年齢
コメント*
※コメント欄は公開されますので、個人情報など入力しないでください。
 また、このコメント欄ではイベント等の参加受付はしておりません。