対象事業 |
下記の重点項目に沿った4分野の事業に対し、重点的に助成します。
◆重点項目 1.「森林環境教育」「震災復興支援」「地域材の利用」「地球温暖化防止と森林」「森林と水」等の課題にポイントを置いた総合的・効率的な普及啓発 2.地域材の利用促進等山村資源の有効活用等による山村地域の活性化 3.リ-ダ-の養成等の森林ボランティア活動支援 4.学校林活動の推進など森林環境教育等による次世代の育成 5.森林の公益的機能、木質バイオマス、森林環境教育等に関する普及啓発・調査研究
◆対象分野 1.普及啓発 ・森林・緑・水に関する国民の認識を深めるための普及啓発 ・青少年を対象とする森林環境教育の促進 ・森林づくり活動を通した山村地域の活性化・地域づくり運動 ・地域材の利用・木材需要の拡大、古紙利用推進に関する普及啓発
2.調査研究 ・森林の保全・公益的機能の増進等に関する調査 ・青少年を対象とする森林環境教育に関する調査 ・学校林や学校周辺林の教育的活用のための調査 ・地域材・山村資源の有効活用等山村地域活性化に関する調査
3.活動基盤の整備 ・森林を活用した環境教育等の青少年の育成に関するもの ・森林ボランティアリ-ダ-の養成・ネットワーク構築等 ・森林づくり活動を通した農山村と都市住民等との交流促進 4.国際交流 ・国内で開催される森林に関する国際会議への支援 ・森林・林業に関する海外との情報交換
◆事業期間 平成26年7月1日~平成27年6月30日まで
※森林ボランティア活動に対する理解とその社会的地位向上のため設定された「9月第3日曜日の「森林ボランティアの日」」に併せて、可能な範囲で事業の一部(または全部)を計画して下さい。 |