ボランティア・まちづくり等、地域活性化に取り組む県民・団体・企業を応援するサイト
ミラ・クル・とっとり運動
ボランとり
参加したい!
知りたい・学びたい!
応援したい!
ボランティアしたい!
団体
イベント
講座
ボランティア
HOME
サイトマップ
セキュリティーポリシー
ツイート
ミラ・クル・とっとり運動
参加したい
知りたい・学びたい
支援したい
ボランティアしたい
トップページ
>
助成金情報
>
助成金情報一覧
> 助成金情報詳細
助成金情報詳細
基本情報
助成名
ウォーキング立県推進事業補助金
助成団体名
鳥取県福祉保健部 健康医療局健康政策課
助成金の目的
目的
ウォーキング大会を新規に又は拡充して開催する団体に助成します!
~平成25年度鳥取県ウォーキング立県推進事業補助金について~
健康づくりの一手法としてのウォーキングを地域に普及させ、県民の皆さんが日常的にウォーキングに取り組む「ウォーキング立県」を推進していくため、鳥取県は、ウォーキング大会を新規・拡充して開催する団体に助成します!積極的に御活用ください!!
分野
学術・文化・芸術・スポーツ振興
概要
対象事業
(1)県民なら誰でも参加できる大会で、3km以上のコースが設定されていること。
(2)参加見込み人数が50人程度以上あること。
(3)「ウォーキング立県19のまちを歩こう事業」の認定大会であること。
(4)大会コースを鳥取県ケータイで健康づくりウォーキングシステム「とりっぽ(歩)」のコースに登録し、大会参加者がシステムを利用体験できる大会として開催するとともに、大会参加者に「とりっぽ(歩)」の登録・利用を呼びかけるなど、「とりっぽ(歩)」の普及に積極的に協力すること。
(5)開催地市町村からの助成がある、又は実施団体と開催地市町村が協働して実施する大会であること。
《例》
・開催地市町村からも補助金が交付されている。
・開催周知にあたり、開催地市町村の広報誌や有線放送で大きく取り上げてもらえるなどの協力がある。
・開催地市町村から、会場設営の備品提供や、当日スタッフとして職員派遣の協力がある。 など
(6)本県の健康づくり啓発チラシ等の参加者への配布について、できる限り協力すること。
対象者
市町村、企業、NPO法人、各種ウォーキング団体等
助成金
(1)県内で新規に開催されるウォーキング大会(新規大会)
(ウォーキング大会実施経費+事務費)×1/2
※ただし、250,000円を上限とします
(2)通年の大会にノルディックウォーキング部門を加え、拡充して実施する大会(拡充大会)
(拡充部分のウォーキング大会実施経費+事務費)×1/2
※ただし、100,000円を上限とします。
受付期間について
受付期間
2013/04/01から2014/02/15まで(4月上旬から申請可能、以降、予算の範囲内で、随時受付予定 )
[受付は終了しました]
備考
本補助金の交付申請は、ウォーキング大会を開催しようとする月の前月15日までに行ってください。
申請期限日ごとに申請書を受け付け、予算額を上回る複数の交付申請があった場合は、次に示す優先順位に従い、本事業の交付先を決定します。
ホームページ
アドレス
http://www.pref.tottori.lg.jp/128587.htm
もどる
|
ページのトップへ
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31