対象事業 |
先駆的・開拓的ボランティア活動助成事業(チャレンジ助成事業) 当該地域において福祉分野の活動を前例にとらわれず、先駆的・開拓的に取り組むことで、より効果が期待できる事業 ― 対象の活動分野(例示)― 障がい児・者、一人暮らし高齢者等の要援護者の地域生活を支援する活動、 子育て支援・児童見守り等の活動、災害支援活動、難病患者を支援する活動、 認知症・若年性認知症患者を支援する活動、生活困窮者支援等の今日的課題に 対して取り組む活動、居場所づくり、その他の地域福祉活動。
※ 注意事項 1 令和7年度以降に実施する事業で令和8年2月末日までに完了する事業が対象です。 2 行政機関や他団体から助成を受けていない事業が対象です。 3 同一団体・同一事業の申請可能期間は 3 年を限度とします。但し、前年度決定時に 同年度限りとする条件付きとなった事業は次年度からは申請対象となりません。 4 民生委員・児童委員活動、自治会活動、地区社協などの事業、また団体の会員 同士の交流(会員のスキルアップのための研修会・練習等を含む)などの自助活動については、対象となりません。 |
対象者 |
(1) 県内で活動するボランティア団体・グループ (2) 県内で活動する非営利の団体 (法人格を有する団体は除く、ただしNPO法人は申請可) |
助成金 |
1団体につき30万円を限度とします。 (総額150万円以内) ※助成金は、1 万円未満を切り捨てとします。なお事業の内容を審査した結果によっては申請額が全額助成とならない場合もあります。 |